matome-2ch-clubのブログ

ニュース等のコメントをまとめてます

『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』2作だけの鳥山明が世界レベルの漫画家になれた理由

堀井憲一郎コラムニスト鳥山明は、『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』の2作の人だった。もちろんそれ以外の作品も描いている。『COWA!』があるし『カジカ』『SANDLAND』に『銀河パトロールジャコ』もある。ドラゴンクエストのデザインもしている。その仕事エリアは広かった。でも、やはり漫画家・鳥山明といえば『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』になってしまうだろう。ほかに長編がない。しかたない。あらためて、『COWA!』くらいの、14話ほどの、単行本1冊くらいの世界を作るのが、もともと鳥山明の描きたいものだったのではないか、と、ふと、おもってしまう。1980年『Dr.スランプ』が登場したとき、その洗練された絵に多くの人が驚いた。1979年、大友克洋の単行本『ショートピース』によって度肝を抜かれた人たちが、次は予想もしない方向から出現した鳥山明の絵に驚愕したのだ。まさに時代が変わったことを実感した。手塚治虫の『新宝島』から35年、まさに漫画「ニューウェーブ」の時代が始まったのだと鳥山明が知らせてくれた。漫画「ニューウエーブ」の代表は大友克洋であるが、ここに鳥山明が数えられることはあまりない。1970年代が持っていた「頭でっかちの空気」を引きずっていたのがいわゆるニューウエーブ世代であり、そのエリアにおいてあたらしい漫画を打ち立てようとしていた。当然それは、少年少女向けのものではなく、青年のための漫画世界に向けて主張されたものだった。作風や思想的に鳥山明はここに入れられないが、漫画の歴史を広く眺めるぶんには、同じ流れのなかにあるとおもう。鳥山明の絵は、ある意味、浮世離れしていた。地上からすこしだけ浮かんでいるような場所で描かれているような作品で、独特の世界をつくりだしていた。


引用:


『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』は、世界的に有名なマンガ作品であり、鳥山明氏はその作品によって多くのファンを魅了しました。彼が2作だけで世界レベルの漫画家になれた理由について、いくつかの考察があります。


1. **作品の魅力と独創性**: 鳥山明氏の作品は、その独創性と魅力によって多くの読者を惹きつけました。『Dr.スランプ』ではユーモア溢れるキャラクターと斬新なストーリーテリングが特徴であり、『ドラゴンボール』では壮大なファンタジー世界と熱いバトルが人々を引き付けました。作品の魅力は、鳥山明氏が世界的な成功を収める一因と言えます。


2. **キャラクターデザインとアートスタイル**: 鳥山明氏のキャラクターデザインは非常に特徴的であり、そのアートスタイルは独自性が際立っています。キャラクターの個性豊かな外見や、戦闘シーンのダイナミックな描写は、読者に強烈な印象を残しました。この独自のアートスタイルは、彼が世界的な漫画家になるうえで重要な要素であったと考えられます。


3. **ストーリーテリングの巧みさ**: 鳥山明氏は、ストーリーテリングにおいても優れた才能を持っています。彼の作品は緻密に構築された世界観と興奮を呼ぶ展開で読者を引き込みます。特に『ドラゴンボール』の場合、物語の奥深さやキャラクターの成長が多くの読者に共感を呼び、その人気を支えました。


以上の要因から、鳥山明氏が『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』という2つの作品で世界的な漫画家になった理由は、彼の作品の魅力、独創性、アートスタイル、そしてストーリーテリングの巧みさにあると言えます。